ファミリーコンピュータ「プロ野球 ファミリースタジアム’88」

■ジャンル 野球ゲーム
■開発元 ナムコ
■発売元 ナムコ
■発売日 1988年12月20日
ファミスタの第3弾、年末の発売が恒例になってきましたね。
87年度版は、新たな要素がほとんどありませんでしたが、本作では結構な追加・変更
が加えられました。
①レイルウェイズ・フーズフーズの連合チームが解消され、全12球団が完全に独立。
②投手が先発4人・リリーフ2人の6人に増加。
③スタメンの打順変更が可能になった。
④チームエディットの機能を搭載。
⑤4つの球場から選択が可能になった。
⑥「好調」選手の登場(スタメンからランダムで2人)。
⑦7回の攻撃は全選手が好調になる、ラッキーセブンの概念の登場。
⑧エラー(落球)のランダム発生。
⑨パスワードの廃止。
⑩選手名が実名ベースではなく、変な名前になった。
並べて見ると、かなり変わってますね。
バッテリーバックアップを搭載していなかったので、折角の④チームエディットも電源を
切ると苦労して作ったデータが消えてしまうのが悲しかったです。
しかし、私が最も残念だったのは、⑩の選手名でした。
実名を使用するにはプロ野球機構の許諾が必要になったということで、各選手の名前
がそれぞれ変なものになっていました。
まあ選手名のことは置いておいたとしても、個人的には結局のところ、前作までの
ファミスタより優れてると感じることはできなかったんですよね。
追加要素が余計なものに感じてしまうという。
しかしベースが完成されたゲームなので、プレイするとやはり楽しむことができますし、
実際に私も結構な試合数をこなしましたが...
⇒ゲームプレイ動画 - (YouTube)
■総合評価 ★★★☆
■思い入れ ★★


■ジャンル 野球ゲーム
■開発元 ナムコ
■発売元 ナムコ
■発売日 1988年12月20日
ファミスタの第3弾、年末の発売が恒例になってきましたね。
87年度版は、新たな要素がほとんどありませんでしたが、本作では結構な追加・変更
が加えられました。
①レイルウェイズ・フーズフーズの連合チームが解消され、全12球団が完全に独立。
②投手が先発4人・リリーフ2人の6人に増加。
③スタメンの打順変更が可能になった。
④チームエディットの機能を搭載。
⑤4つの球場から選択が可能になった。
⑥「好調」選手の登場(スタメンからランダムで2人)。
⑦7回の攻撃は全選手が好調になる、ラッキーセブンの概念の登場。
⑧エラー(落球)のランダム発生。
⑨パスワードの廃止。
⑩選手名が実名ベースではなく、変な名前になった。
並べて見ると、かなり変わってますね。
バッテリーバックアップを搭載していなかったので、折角の④チームエディットも電源を
切ると苦労して作ったデータが消えてしまうのが悲しかったです。
しかし、私が最も残念だったのは、⑩の選手名でした。
実名を使用するにはプロ野球機構の許諾が必要になったということで、各選手の名前
がそれぞれ変なものになっていました。
まあ選手名のことは置いておいたとしても、個人的には結局のところ、前作までの
ファミスタより優れてると感じることはできなかったんですよね。
追加要素が余計なものに感じてしまうという。
しかしベースが完成されたゲームなので、プレイするとやはり楽しむことができますし、
実際に私も結構な試合数をこなしましたが...
⇒ゲームプレイ動画 - (YouTube)
■総合評価 ★★★☆
■思い入れ ★★
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/95-0b73653f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック