fc2ブログ

ファミれびゅ★ ~ファミコンレビューの部屋

ファミコン、スーパーファミコン等、懐かしい家庭用ゲーム機ソフトのレビューなどを思いのままに綴っていきます。
スーパーファミコン「ファイナルファンタジーIV」

ファイナルファンタジーIV_000 ファイナルファンタジーIV_001

■ジャンル  ロールプレイングゲーム
■開発元   スクウェア
■発売元   スクウェア
■発売日   1991年7月19日


FFシリーズの第4作。プラットフォームをスーパーファミコンに移して初めての作品
になります。

ジョブチェンジの概念はなく、各キャラの成長や魔法の習得はレベルアップによる
のみ(イベントで習得する魔法も一部ありますが)と、オーソドックスな成長システム
になっています。

特筆すべきは、戦闘シーンにおける「アクティブタイバトルシステム」ですね。
時間がリアルタイムに経過することを生かし、「死の宣告」などの特殊攻撃や、時間
経過で形態や戦闘モードが変化する敵などが登場しました。
また、威力が強力な技や魔法は発動するまで時間がかかったりと、戦闘シーンが
多様性を見せるようになりました。

物語りの舞台は、クリスタルの行方を中心に地上世界のほか、地底や幻界、
クライマックスには「月」にまで広がりを見せ、壮大さを感じさせるものになっています。
主人公セシルと親友のカイン、そしてヒロインであるローザの間の恋愛描写(いわゆる
三角関係など)に関しては、好みもあるかと思いますが...

グラフィック、特に戦闘シーンの敵キャラには質感が出ており、さらに音楽に関しては
音質が格段に良くなって、ファミコンとのハード性能差を顕著に感じました。

ストーリー、システム、ボリューム等、全体を通してRPGとしての出来も当然良かった
のですが、個人的にはスーパーファミコンの時代の到来を肌で感じた作品として、深く
印象に残っています。

⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)


■総合評価 ★★★★☆
■思い入れ ★★★★☆

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/74-a7d186eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック