スーパーファミコン「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」

■ジャンル ロールプレイングゲーム
■開発元 チュンソフト
■発売元 チュンソフト
■発売日 1993年9月19日
「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」に登場した、武器商人トルネコを主人公にした
ダンジョンRPG。
ゲームシステムは「ローグ」を踏襲したものであるとされていますが、私自身はローグ
というゲームを知らないので...
少なくとも、本作以前の家庭用ゲーム機用のゲームでは、類似するシステムを持つ
ゲームはなかったということですね。
ゲームの目的・目標として、お金(ゴールド)を貯めて店を発展させたり、幸せの箱を
見つけて帰ってくるというものがありますが、それらを達成した後も、1回のダンジョン
探索で持ち帰ったゴールドが「ハイスコアランキング」として記録されていくので、
繰り返しプレイするモチベーションに繋がります。
私の場合は「不思議のダンジョン」で(「もっと不思議のダンジョン」ではなく)、ゴールド
をいくら持ち帰ってくることができるかということに夢中になり、何度もプレイしました。
目新しいながらも分かりやすいゲームシステムをベースに、丁寧に作られた作品です。
「1000回遊べる」がキャッチフレーズでしたが、それに違わぬ名作だと思います。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★★★☆
■思い入れ ★★★★


■ジャンル ロールプレイングゲーム
■開発元 チュンソフト
■発売元 チュンソフト
■発売日 1993年9月19日
「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」に登場した、武器商人トルネコを主人公にした
ダンジョンRPG。
ゲームシステムは「ローグ」を踏襲したものであるとされていますが、私自身はローグ
というゲームを知らないので...
少なくとも、本作以前の家庭用ゲーム機用のゲームでは、類似するシステムを持つ
ゲームはなかったということですね。
ゲームの目的・目標として、お金(ゴールド)を貯めて店を発展させたり、幸せの箱を
見つけて帰ってくるというものがありますが、それらを達成した後も、1回のダンジョン
探索で持ち帰ったゴールドが「ハイスコアランキング」として記録されていくので、
繰り返しプレイするモチベーションに繋がります。
私の場合は「不思議のダンジョン」で(「もっと不思議のダンジョン」ではなく)、ゴールド
をいくら持ち帰ってくることができるかということに夢中になり、何度もプレイしました。
目新しいながらも分かりやすいゲームシステムをベースに、丁寧に作られた作品です。
「1000回遊べる」がキャッチフレーズでしたが、それに違わぬ名作だと思います。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★★★☆
■思い入れ ★★★★
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/66-54a2fbe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック