ファミリーコンピュータ「ゲイモス」

■ジャンル シューティングゲーム
■開発元 アスキー
■発売元 アスキー
■発売日 1985年8月28日
「ゲイモス」は3D視点のシューティングゲームで、戦闘機を操作し、対空攻撃用
武器と対地攻撃用武器を使い分けながら敵を倒して行き、各ステージの最後に
現れるボス「フォボス」を倒すと、次のステージに進みます。
全6ステージで、6ステージ目をクリアするとステージ1に戻ってループする
ようです。
特徴としてはゲームモードが2種類ある点で、「モードA」は固定された画面上で、
キー操作に応じて自機が上下左右に動くというもの。
一方の「モードB」は自機が常に画面の中央に位置しており、キー操作に応じて
自機以外が動くというものです。
操作感はかなり異なりますが、ゲームのルール自体に違いはありません。
3D視点シューティングでは表現が難しいのかもしれませんが、本作では特に
敵の機体や弾との距離感が分かりづらいです。モードBでプレイしようものなら、
全く先に進めません...(私の場合は)
良いところとしては、先のステージに進むと、背景グラフィックがいろんな惑星
に変わるらしいのですが、土星などのグラフィックが良い感じだそうです。
私の場合は、ステージ1から先に進めませんので、見たことはないのですが...
ああ、厳しい内容になってしまいました...
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★
■思い入れ ★


■ジャンル シューティングゲーム
■開発元 アスキー
■発売元 アスキー
■発売日 1985年8月28日
「ゲイモス」は3D視点のシューティングゲームで、戦闘機を操作し、対空攻撃用
武器と対地攻撃用武器を使い分けながら敵を倒して行き、各ステージの最後に
現れるボス「フォボス」を倒すと、次のステージに進みます。
全6ステージで、6ステージ目をクリアするとステージ1に戻ってループする
ようです。
特徴としてはゲームモードが2種類ある点で、「モードA」は固定された画面上で、
キー操作に応じて自機が上下左右に動くというもの。
一方の「モードB」は自機が常に画面の中央に位置しており、キー操作に応じて
自機以外が動くというものです。
操作感はかなり異なりますが、ゲームのルール自体に違いはありません。
3D視点シューティングでは表現が難しいのかもしれませんが、本作では特に
敵の機体や弾との距離感が分かりづらいです。モードBでプレイしようものなら、
全く先に進めません...(私の場合は)
良いところとしては、先のステージに進むと、背景グラフィックがいろんな惑星
に変わるらしいのですが、土星などのグラフィックが良い感じだそうです。
私の場合は、ステージ1から先に進めませんので、見たことはないのですが...
ああ、厳しい内容になってしまいました...
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★
■思い入れ ★
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/199-b5b7aa93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック