ファミリーコンピュータ「アイスクライマー」

■ジャンル アクションゲーム
■開発元 任天堂
■発売元 任天堂
■発売日 1985年1月30日
任天堂から発売されたアクションゲームです。
なかなかの人気作品で、ファミコンミニやWiiバーチャルコンソールでも提供されて
いますね。
ゲームタイトルの通り、プレイヤーは氷山をひたすらに上へ上へと登っていき、頂上
を目指すというものです。
1プレイヤー側が操作するキャラクターにはポポという名前が、2プレイヤー側が操作
するキャラクターにはナナという名前が付けられており、2人同時プレイが可能でした。
そして本作も、この2人同時プレイが楽しいんですね。
2人協力して先のステージを目指すもよしですが、やはり相手の邪魔をしながらの
殺し合い(?)には、ついつい熱中...
ブロックを壊すことができること、画面の左右が繋がっていること、上の階層に登ると
画面がスクロールアウトすることなど、いずれも2人プレイに際しては相手を陥れる
ためのギミックに早変わりです。
コンピュータゲームというのは、一人で遊ぶのと比べ、対人プレイによってその面白さ
を何倍にも増幅するものですね。
当時も本作は、友人宅でさんざんプレイしたものです。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★★
■思い入れ ★★★☆


■ジャンル アクションゲーム
■開発元 任天堂
■発売元 任天堂
■発売日 1985年1月30日
任天堂から発売されたアクションゲームです。
なかなかの人気作品で、ファミコンミニやWiiバーチャルコンソールでも提供されて
いますね。
ゲームタイトルの通り、プレイヤーは氷山をひたすらに上へ上へと登っていき、頂上
を目指すというものです。
1プレイヤー側が操作するキャラクターにはポポという名前が、2プレイヤー側が操作
するキャラクターにはナナという名前が付けられており、2人同時プレイが可能でした。
そして本作も、この2人同時プレイが楽しいんですね。
2人協力して先のステージを目指すもよしですが、やはり相手の邪魔をしながらの
殺し合い(?)には、ついつい熱中...
ブロックを壊すことができること、画面の左右が繋がっていること、上の階層に登ると
画面がスクロールアウトすることなど、いずれも2人プレイに際しては相手を陥れる
ためのギミックに早変わりです。
コンピュータゲームというのは、一人で遊ぶのと比べ、対人プレイによってその面白さ
を何倍にも増幅するものですね。
当時も本作は、友人宅でさんざんプレイしたものです。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★★
■思い入れ ★★★☆
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/160-caf86445
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック