ファミリーコンピュータ「スーパーゼビウス ガンプの謎」

■ジャンル シューティングゲーム
■開発元 ナムコ
■発売元 ナムコ
■発売日 1986年9月19日
シューティングゲーム「ゼビウス」の続編であり、ナムコ初のハードカバー
付きで発売されたゲームソフトでした。
カートリッジには、金メッキが施さていましたね。
ゼビウスに「謎解き」の要素を加えたのが特徴で、各エリアで定められた条件
をクリアしない限り、同じエリアをループするというシステムになっています。
謎解き要素に関しては、ゲーム内でのヒントは無いに等しく、現在のように
ネットで簡単に情報を得られる状況になかった当時は、ゲーム雑誌や攻略本の
情報に頼らざるを得ませんでした。
一般的には、賛否の両論が激しい作品です。前作ゼビウスの評価が非常に高く、
ある意味で伝説級のシューティングゲームであるだけに、本作は駄作と位置
付けられることも多いようですね...
私個人は、洞窟や要塞内部などのエリアを始めて見た時は、感動したものです。
新しいゼビウスがプレイできる嬉しさがありました。
スタート時に流れる音楽も、前作のものより好きでしたね。
どうしても自力でクリア条件を見出すことができないエリアがあり、そこで
断念してしまいましたが...
謎解き要素のない、純粋なシューティングの続編としていれば、どうだった
だろうな...と思ったりもします。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★☆
■思い入れ ★★


■ジャンル シューティングゲーム
■開発元 ナムコ
■発売元 ナムコ
■発売日 1986年9月19日
シューティングゲーム「ゼビウス」の続編であり、ナムコ初のハードカバー
付きで発売されたゲームソフトでした。
カートリッジには、金メッキが施さていましたね。
ゼビウスに「謎解き」の要素を加えたのが特徴で、各エリアで定められた条件
をクリアしない限り、同じエリアをループするというシステムになっています。
謎解き要素に関しては、ゲーム内でのヒントは無いに等しく、現在のように
ネットで簡単に情報を得られる状況になかった当時は、ゲーム雑誌や攻略本の
情報に頼らざるを得ませんでした。
一般的には、賛否の両論が激しい作品です。前作ゼビウスの評価が非常に高く、
ある意味で伝説級のシューティングゲームであるだけに、本作は駄作と位置
付けられることも多いようですね...
私個人は、洞窟や要塞内部などのエリアを始めて見た時は、感動したものです。
新しいゼビウスがプレイできる嬉しさがありました。
スタート時に流れる音楽も、前作のものより好きでしたね。
どうしても自力でクリア条件を見出すことができないエリアがあり、そこで
断念してしまいましたが...
謎解き要素のない、純粋なシューティングの続編としていれば、どうだった
だろうな...と思ったりもします。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★☆
■思い入れ ★★
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/158-42ab2973
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック