ファミリーコンピュータ「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」

■ジャンル ロールプレイングゲーム
■開発元 チュンソフト
■発売元 エニックス
■発売日 1988年2月10日
ドラクエシリーズの第3作目、ゲーム内容・システム等々、あらためて説明は不要ですね。
そういったわけで、本作の場合は個人的な思い出話が大部分になってしまいますが...
発売されてからいち早くプレイする、ということにあまり執着しない私でも、本作は予約して
購入した唯一のゲームソフトでした。
当時のファミコン雑誌でも本作は当然、発売前から大々的に取り上げられていました。
それらの発売前情報を元に、初期編成パーティの職業はもちろん、メンバーの名前も全て
決めていました。まあ当時は、同じようなファミコン少年も多かったと思いますが。
発売日が近づくと、予約なしではとても発売日当日に手に入れることは不可能だという
雰囲気になってきましたので、私も予約しなければと思い始めました。
しかし、近所のお店は全て当日入荷分以上の予約がっており、もうこの時点で既に一歩
遅れていた感じでしたね。
それでも、いろいろな噂を元に、キャンセルによる繰り上げの可能性が最も高そうなお店
(自宅からはそれなりに遠いお店でしたが)で予約を行い、当日を待ちました。
結局のところ当日には購入できず、失意の中、書き換えで入手した「アイスホッケー」で、
入荷待ちの間の欲求不満を紛らわせたりしていましたね...
まあ、その後程なく入荷の連絡を受け、入手することができましたので、そこからは思う
存分にドラクエ3の世界にはまり込んでいきました。
初めて「闇の世界」に降り立ったときの感動・興奮は、他のゲームでは味わったことがない
ものでしたね。
今までプレイしてきたゲームソフトの中でも、発売日前の思い入れも含めて最も印象に
深い1本です。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
⇒CMが見たい!(YouTube)
■総合評価 ★★★★★
■思い入れ ★★★★★


■ジャンル ロールプレイングゲーム
■開発元 チュンソフト
■発売元 エニックス
■発売日 1988年2月10日
ドラクエシリーズの第3作目、ゲーム内容・システム等々、あらためて説明は不要ですね。
そういったわけで、本作の場合は個人的な思い出話が大部分になってしまいますが...
発売されてからいち早くプレイする、ということにあまり執着しない私でも、本作は予約して
購入した唯一のゲームソフトでした。
当時のファミコン雑誌でも本作は当然、発売前から大々的に取り上げられていました。
それらの発売前情報を元に、初期編成パーティの職業はもちろん、メンバーの名前も全て
決めていました。まあ当時は、同じようなファミコン少年も多かったと思いますが。
発売日が近づくと、予約なしではとても発売日当日に手に入れることは不可能だという
雰囲気になってきましたので、私も予約しなければと思い始めました。
しかし、近所のお店は全て当日入荷分以上の予約がっており、もうこの時点で既に一歩
遅れていた感じでしたね。
それでも、いろいろな噂を元に、キャンセルによる繰り上げの可能性が最も高そうなお店
(自宅からはそれなりに遠いお店でしたが)で予約を行い、当日を待ちました。
結局のところ当日には購入できず、失意の中、書き換えで入手した「アイスホッケー」で、
入荷待ちの間の欲求不満を紛らわせたりしていましたね...
まあ、その後程なく入荷の連絡を受け、入手することができましたので、そこからは思う
存分にドラクエ3の世界にはまり込んでいきました。
初めて「闇の世界」に降り立ったときの感動・興奮は、他のゲームでは味わったことがない
ものでしたね。
今までプレイしてきたゲームソフトの中でも、発売日前の思い入れも含めて最も印象に
深い1本です。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
⇒CMが見たい!(YouTube)
■総合評価 ★★★★★
■思い入れ ★★★★★
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/141-28331c42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック