ファミリーコンピュータ「クルクルランド」

■ジャンル アクションゲーム
■開発元 任天堂
■発売元 任天堂
■発売日 1984年11月22日
「クルクルランド」は、主人公グルッピー(球形の生物)を操作して、クルクルランドに
隠された金塊を見つけ出すという内容のアクションゲームです。
常に直進しているグルッピーですが、その操作方法は独特なものとなっていました。
十字キーを押した方向に手を伸ばし、格子状に並んでいる棒に掴まるとクルクルと
回ります。手を放す(十字キーを放す)と、再び直進します。
こうして方向を変えるか、画面四辺の壁にぶつかるとターンします。
敵キャラクター・ウニラが出現してくる穴(ブラックホール)に落ちるとミス、徘徊して
いるウニラに接触してもミスになりますが、衝撃波を発射して硬直させた後、壁に押し
潰して倒すことができます。
棒の間を通過した際に金塊が出現することがあり、隠された金塊をすべて出現させる
とステージクリアです。
金塊をすべて見つける前に制限時間が経過するとミスになってしまいます。
ルールはシンプルですが、問題は操作方法で、なかなか思った通りにグルッピーを
動かせるようになりませんでした。
考えながら操作する余裕があるうちは良いのですが、先のステージに進むにつれて
次第に余裕がなくなり、頭が混乱してしまうんですよね...
壁にぶつかってバウンドした時の感触なんかが、何となく好きでした。
当時は頑張ってプレイしたものです。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★★
■思い入れ ★★★


■ジャンル アクションゲーム
■開発元 任天堂
■発売元 任天堂
■発売日 1984年11月22日
「クルクルランド」は、主人公グルッピー(球形の生物)を操作して、クルクルランドに
隠された金塊を見つけ出すという内容のアクションゲームです。
常に直進しているグルッピーですが、その操作方法は独特なものとなっていました。
十字キーを押した方向に手を伸ばし、格子状に並んでいる棒に掴まるとクルクルと
回ります。手を放す(十字キーを放す)と、再び直進します。
こうして方向を変えるか、画面四辺の壁にぶつかるとターンします。
敵キャラクター・ウニラが出現してくる穴(ブラックホール)に落ちるとミス、徘徊して
いるウニラに接触してもミスになりますが、衝撃波を発射して硬直させた後、壁に押し
潰して倒すことができます。
棒の間を通過した際に金塊が出現することがあり、隠された金塊をすべて出現させる
とステージクリアです。
金塊をすべて見つける前に制限時間が経過するとミスになってしまいます。
ルールはシンプルですが、問題は操作方法で、なかなか思った通りにグルッピーを
動かせるようになりませんでした。
考えながら操作する余裕があるうちは良いのですが、先のステージに進むにつれて
次第に余裕がなくなり、頭が混乱してしまうんですよね...
壁にぶつかってバウンドした時の感触なんかが、何となく好きでした。
当時は頑張ってプレイしたものです。
⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)
■総合評価 ★★★
■思い入れ ★★★
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/131-ab15efd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック