fc2ブログ

ファミれびゅ★ ~ファミコンレビューの部屋

ファミコン、スーパーファミコン等、懐かしい家庭用ゲーム機ソフトのレビューなどを思いのままに綴っていきます。
ファミリーコンピュータ「アトランチスの謎」

アトランチスの謎 0000 アトランチスの謎 0001

■ジャンル  アクションゲーム
■開発元   サンソフト
■発売元   サンソフト
■発売日   1986年4月17日


サンソフトから発売されたアクションゲームです。

神罰によって、一日一夜のうちに海底に沈没したといわれる伝説上の楽土「アトランチス」。
突如として隆起したこの島を舞台に、主人公「ウィン」を操作し、最終面にて囚われている
彼の師匠を助け出すというストーリーです。

ゲームは横視点の左右方向任意スクロール方式で進んでいきます。平原、洞窟、遺跡
などで構成される各ステージは「ゾーン(ZONE)」と呼ばれ、その総数はなんと100ゾーン!

それらのゾーンは互いに扉で繋がっており、主人公は扉を出入りすることで、ゾーン間を
行き来することになります。

100のゾーンを順にクリアしていくわけではなく、1つのゾーンに複数の扉があり、各ゾーン
が複雑に繋がり合っているため、先のゾーンに進むための適切な扉を選択しながら進ん
でいく感じになります。

主人公は小型爆弾を持っており、それを唯一の武器として行く手を阻む敵キャラクター
たちと戦うわけですが、とにかくこのゲームの主人公はすぐに敵にやられてしまいます。
自分で放った爆弾の爆風に巻き込まれてもやられますし、穴に落ちてもミスになります。
最初のプレイヤー数は7つ与えられていますが、油断するとあっという間にゲームオーバー
が待っています。

難易度の高さ、むしろ主人公の虚弱さから、不遇な扱いを受けることも多い本作です。

「スーパーマリオを越える!」的なキャッチコピーを掲げていたようではありますが...
ライバルは少々離れたところまで進みすぎていたかもしれませんね。
私はメロディアス(?)なBGMが好きでした。

⇒ゲームプレイ動画 (YouTube)


■総合評価 ★★
■思い入れ ★★☆

コメント
この記事へのコメント
このゲームのBGMはかなり気に入っていました。

ちなみに、レリクス暗黒要塞とならんで普通にクリアした事を信じてもらえないゲームでもあります(笑)
2009/04/07(火) 20:28 | URL | そうてん #-[ 編集]
>そうてんさん

このゲームのBGMに関してはどの曲も、今でもしっかり頭の中
に残っています。

しかし、このゲームもクリアしてしまうとは、恐るべしですね...

2009/04/07(火) 23:08 | URL | kay #0rSuHWYc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/122-747e15e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック