fc2ブログ

ファミれびゅ★ ~ファミコンレビューの部屋

ファミコン、スーパーファミコン等、懐かしい家庭用ゲーム機ソフトのレビューなどを思いのままに綴っていきます。
スーパーファミコン「第3次スーパーロボット大戦」

第3次スーパーロボット大戦_000 第3次スーパーロボット大戦_001

■ジャンル  シミュレーションRPG
■開発元   ウィンキーソフト
■発売元   バンプレスト
■発売日   1993年7月23日


ガンダム、マジンガーZ、ゲッターロボなど、人気アニメ作品のロボットと登場人物が一堂
に集結するシミュレーションゲーム、スーパーロボット大戦(SRW、スパロボ)シリーズの
第3作目ですね。

ストーリーは前作第2次スーパーロボット大戦(ファミコンで発売)の続きの話になりますが、
システム面は前作から大きく改良され、現在のスーパーロボット大戦のゲームシステム
の基本的な部分は、本作でほぼ確立しました。

但し本作では、敵の攻撃を受けた際の反撃行動をプレイヤーが選択することができません
でした。自由に選択できるようになるのは、次々作の第4次からになります。
また、改造は機体のみが対象で、武器の改造はできませんでした。
強化パーツもまだ存在してませんでした。

難易度は高めですが、決して理不尽なものではなく、マップ兵器や個々のユニットを無駄
なく活用すれば、何とかクリアできるというぐらいの感じでした。
まあ、Iフィールドやビーム吸収の能力を持った敵に対し、一部のユニットは手も足も出せ
ないのは少々厳しかったですかね...

いずれにせよ、最後まで緊張感を持ってプレイすることができ、クリアした時の達成感も
あり、個人的には良好なバランスだったと思います。

なお、本作の最も良いところ(個人的には、ですが...)は、ガンダム系が優遇されていた
こと、特に1stガンダムの登場人物が多数出てくる点ですね。

原作を知らなくても、充分に楽しめる程、完成度の高いゲームだと思いますし、お気に入り
のロボットやキャラがいれば、さらに楽しむことができますよね。

⇒オープニングデモ動画 (YouTube)


■総合評価 ★★★★☆
■思い入れ ★★★★☆

コメント
この記事へのコメント
私もスパロボシリーズはほとんどプレイしてるファンです^^

たしかにアムロ、カミーユの速さには助けられましたね~!

これって難易度が選べませんでしたっけ?(ちょっと第4次と記憶が混同してるかもしれないけど^^;)
難しいの百式がかなりお粗末だった記憶があるんですが…。

裏技で使えるネオグランゾンが鬼卑怯な強さで笑えましたw
2009/03/20(金) 01:41 | URL | カズオ #-[ 編集]
>カズオさん

私もスパロボシリーズは好きなので、楽しませてもらっています。

ネオ・グランゾンの裏技はEXでしたね。
EXも近々レビューしようと思いますので、よろしくお願いします。

2009/03/20(金) 14:48 | URL | kay #0rSuHWYc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kay72234.blog14.fc2.com/tb.php/105-9fc097b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック